タヌリコールセンター
1577-1366
家族相談ダイヤル
1577-4206
한국생활안내 정보더하기 사이트로 이동

住宅生活

  • HOME
  • 韓国文化と生活
  • 住宅生活

住宅生活

01住居の種類

韓国での一般的な住居形態は一戸建て住宅、アパート、オフィステル、多世帯、多家口住宅などが ある。最近、都市で生活する韓国の人々は生活の便利さのためにアパートなどの共同住宅に住むの を好む。韓国人は住宅を所有することに対して大きな意味を置いている。韓国で住宅価格は非常 に高く、農村より都市の住居価格がはるかに高い。

02住宅の購入と賃貸借契約など

(1)住宅の購入

住宅を購入する時には家の位置と方向、交通の便利性、周辺の環境などをよく調べなければなら ない。購入する住宅を決めた後には、その住宅の登記簿謄本などの発給を受け、所有権、根抵当な どの設定関係を確認して不利益を被らないようにしなければならない。最後に、住宅購入のための 契約書を作成するときは、必要な事項を正確に記載して不利益を被らないようにしなければなら ない。

(2)伝貰(チョンセ)

韓国だけの独特な賃貸方式だ。住宅所有者に一定金額を保証金として払い、一定期間その家に居 住して、契約期間が終われば保証金の全額を再び返してもらう。家全体を借りることもでき、一部 空間(一階または部屋1-2部屋)だけ借りることもできる。家全体を借りる場合、保証金は通常、住宅 価格の40-80%ラインである。伝貰契約は普通2年単位(オフィステルは1年)として、家主は賃借人 が希望しない限り2年以内には契約を破棄できないように法律で規定されている。つまり、住宅賃 貸借保護法上、1年契約の場合であっても賃借人が希望する場合、2年間居住することができる。

(3)半伝貰(バンチョンセ)

住宅市場の沈滞が続いて低金利現象が継続すると、これまでの伝貰を保証金と月払い(月貰) に分けて、毎月家賃を受け取る収益型不動産に変わるのが韓国で流行っている。住宅全体を見る と、10軒のうち、3軒が半伝貰となっている。最近は値上がりした伝貰を月貰に換算して(普通は銀 行預金金利率の2倍)、賃貸人から毎月家賃を払ってもらう方法が盛んにおこなわれている。例え ば、 3億ウォンだった伝貰が2年経って4億ウォンになった場合、値上がりした1億ウォンを月貰利 率で換算し、保証金3億ウォンに加え毎月40∼60万ウォンを受け取っている。

伝貰保証金返還保証保険

伝貰入居者は、伝貰金を返してもらえない場合に備えて、住宅都市保証公社(HUG、www.khug.or.kr)の‘伝貰保証金返還保証保険’に加入できる。

(4)月貰(ウォルセ)

一定の金額を保証金として払い、月々の家賃を支払う賃貸方式である。同じ規模の空間を賃貸す る場合、伝貰よりは保証金が断然安い。契約時に家主が相談に応じてくれる場合、保証金と毎月の 家賃を多少調整することも可能だ。保証金を大目に払うと月々の家賃はそれだけ安くなり、保証金 を少なめに払うと毎月の家賃は高くなる。月貰は、部屋の大きさ、数、施設によって差がある。伝貰 や月貰の契約には、光熱費(電気代、水道代、ガス代、電話代、インターネット使用料、テレビ受信 料)などは含まれていないため、賃借人が支払わなければならない。家具と家電製品は含まれない ので、別途にそろえなければならないが、多世帯やオフィステルなどの場合、冷蔵庫や洗濯機など 基本家電製品はそろっているところが多い。

カルセ

韓国に滞在する外国人や多文化家族に対し、「カルセ」という、1~3年分の賃借料を一度に支 払うよう要求する家主も存在する。(済州道では、昔から一年間の賃借料を先払いする慣例 がある。)

(5)

会社または学校で用意してくれる宿所をいう。海外投資技術研修生(D-3)と雇用許可制によって非 専門就業(E-9)査証で韓国に入国した労働者には会社から寮を提供するが、必ず会社が寮を提供 する義務があるわけではない。インターネットを通じて仲介手数料を前もって調べ、仲介業者と値 段の交渉を行うこともある。

(6)家を探すときに確認すべきこと

韓国で家を探す方法は色々ある。電柱に貼ってあるチラシを見て直接訪問する方法もあるが、一般 的な方法は不動産仲介業者を利用することだ。不動産仲介業者を利用すれば確認しなければなら ない事項を代わりに確認してくれたり、契約するときに必要な書類を準備してくれたりもして、法的 な問題などについてより安全に取引できる。不動産仲介業者を利用する場合、家の値段によって決 められた法定手数料を払わなければならないため、前もってインターネットで仲介手数料を調べて おくと役に立つ。

  • 現在、不動産仲介手数料は、取引価額に応じて料率が定められている。仲介手数料を過多に要求される場合には、市・郡・区庁の地籍課に設置された不法仲介行為告発センターに通報すること。

(7)契約

契約相手

契約書は家主と作成しなければならない。契約書には居住期間、保証金額、家賃金額などが記さ れている。ところで、時々家主と直接契約しないで、その部屋に住んでいた賃借人と契約をした後、 その人に保証金を支払う場合がある。このような場合、万一、家主がその契約内容を認めなけれ ば、保証金は全く返してもらえない。
したがって、契約書を書くときには、必ずその家の所有者が誰なのかを確認して、所有者や所有者 の委任を受けた者の書類確認(印鑑証明書と委任状)を確認した後、契約をしなければならない。 登記簿謄本を見れば住宅所有者が誰なのか直ちに確認できるが、インターネットでも簡単に発給で きる。登記簿は契約金、中途金、残金支払時のたびに支払直前に何度も確認するのが良い。

登記簿謄本

契約前に登記簿謄本を確認するのは、家を隅々までチェックすることより重要 である。登記簿謄本では家主の名前、住所、家の面積と構造、家主の債務関係などを確認できる。 登記簿謄本は登記所を訪問せずに、主にインターネット(www.iros.go.kr, 最高裁判所インターネ ット登録所)で簡単に発行してもらえる。よく分からない場合には、近くの韓国人同僚に聞いたほ うが良い。

支払い金額と方法

契約金額は法的に定められたものではないが、一般的に保証金の10%である。保証金が200万ウ ォンの部屋ならば契約金は20万ウォンになる。残りの180万ウォンのうち一部は入居前に日を決め て支払い、残りは入居する日に支払う。入居する日に残額を一度に支払う場合も多い。領収書を必 ず保管しておこう。

契約書に必ず記載すべき事項
  • 住宅所在地(登記簿謄本に記載してある所在地と契約書の住所が一致しなければならない)
  • 契約金(保証金と1か月分の家賃)
  • 契約金・中間金・残金及び支払い時期(契約金は保証金の10%を超えない範囲で払うのが安全)
  • 契約期間
  • 家主と賃借人の署名または拇印

(8)契約期間の満了と保証金の返還

契約期間が終わる前に引っ越さなければならない場合がよくある。このような場合、家主は保証 金を返して残りの期間の家賃を控除することができる。例えば、保証金200万ウォンで家賃15万ウ ォンの部屋に住んでいて、契約満了を3ヶ月後に控えて部屋を引っ越すことになったとする。直ちに 新しい賃借人が決まれば何の問題もないが、そうでない場合、家主が保証金から残りの3ヶ月分の 家賃45万ウォン(15万ウォン×3ヶ月)を差し引いて155万ウォンだけ返しても違法だとはいえない。 しかし、契約期間が満了し、満了日の1ヶ月前から引越すことを家主に伝えたにもかかわらず、新し い賃借人が決まらないことを理由に家主が保証金を返さないのは違法である。その場合には民事 訴訟を起こし、裁判所からの判決命令を受け保証金を返してもらうことができる。しかし、訴訟を 起こすことになると手続きが大変なので、もしそうなった場合は、とりあえず相談支援機関(www.klac.or.kr、大韓法律構造公団)に連絡して相談することをお勧める。

契約満了1ヶ月前に必ずやるべきこと

契約を更新したいのか、それとも引越したいのか、家主にはっきりいわなければならない。何も 言わないと契約が自動更新される。それが分からなくて被害をこうむる人も多いので、注意する 必要がある。

便利な不動産の直接取引、その長所と短所
直接取引が止むを得ない場合、知っておくべき点

費用を安く抑えるために不動産直接取引を希望する人がいる。仲介手数料が節約できるという長所 はあるが、様々な危険にさらされることもあるので、注意しておこう。普通、家を見てもらう側は、住所 と電話番号を含む個人情報を知らせる。しかし、一人暮らしの女性の場合、個人情報を知らせない方 が良い。直接取引の場合、家を見にくる人が仲介業 者の人と同行しないので、家を見てもらう側は犯 罪にさらされる危険性があるからである。仲介業者を通じて取引する場合、仲介業者は住宅に瑕疵が あるかどうかを確認し、賃借人に説明する義務がある。しかし、直接取引の場合は賃借人自らその部 分について判断しな
ければならない。したがって、住宅の設備や仕上げ材などに問題があるかどうか細かくチェックする 必要がある。直接取引であっても、約10万ウォンの費用で仲介業者に契約書の作成を依頼することも できる。しかし、これは不動産仲介を行ったわけではなく、一種の「代書サービス」を行っただけで、仲 介業者は取引に関する一切の責任を負わないという 点も注意しておこう。

直接取引よりは、仲介業者を利用しよう

不動産直接取引のインターネットコミュニティは、2009年の約50個から現在は100個以上に増えて おり、会員数は110万人を超えている。不動産取引は不況なのに、関連のコミュニティは二倍以上に増 えたのである。不動産業界はコミュニティや直接取引サイトなど、インターネットを通じて成約される 物件数は月平均10万件を超えると推定している。賃貸(伝貰・月貰)の直接取引が人気を集めている 理由は、インターネットにより検索できる物件の情報が豊富になったからである。昔は、インターネッ トの不動産直接取引のコミュニティに登録される物件は、ワンルームやオフィステルに限られていた。 利用者も大学生や一人暮らしのサラリマンがほとんどであった。しかし、最近では、多世帯・一軒家・ アパートなど、2~3部屋の伝貰・月貰をはじめとし、オフィステル、都市型住宅、商店ビル・オフィスな ど、直接取引の対象はますます増えている。しかし、便利で仲介手数料が節約できる不動産直接取引 は、契約の経験や社会の経験が足りない人にとっては危険性を孕んでいる。その場合、できるだけ許 可を受けた仲介業者を介して取引することをおすすめしたい。競売で売り払う直前の家や、二重契約 で伝貰契約を行うなど、詐欺の手口が次第に多岐にわたっているからである。とくに、伝貰・月貰の詐 欺が多く、仲介業者を通さずに直接取引する時は、特に注意が必要である。被害者の多くは、新社会 人や不動産の取引を行ったことのない人だからである。不動産の取引について基本的な知識のない状 態で低価格の物件を狙って取引すると、家主になりすました人と契約を結ぶことや、そうでなくても退 去の際に瑕疵の補修問題でトラブルが発生する場合もある。また、正確な時価を知らない状態で、周 りより高い値段で契約する場合もある。二重契約などにより被害を受けた場合であっても、救済の道 のある仲介業者を介することが、安全な取引法といえる。このような長所の他にも、仲介業者を介し て取引することの利点はまだある。仲介手数料を抑えるために直接取引を行って後にトラブルが発生 すると、費用と時間を浪費しなければならないケースもあるという点を肝に銘じておこう。

03住宅支援

多文化家族の住宅購入を支援するために、一般人と請約競争することなく、住宅を優先的に購入で きるようにする制度である。

(1)申請資格

  • 「多文化家族支援法」第2条に基づき、多文化家族の構成員として配偶者と3年以上同じ居住地に居住していなければならない。
  • 申込者本人だけでなく、世帯構成員全員が無住宅者でなければならない。
  • 請約通帳に加入してから6ヶ月が経過し、毎月の規定納入日に6回以上納入していなければならない。

(2)申請方法

  • 請約を希望する住宅の入居者募集の日程に合わせて該当の事業主体に申請する。
  • 入居者募集の公告文は、日刊紙、管轄自治体(市・郡・区)のホームページ、アパート・トゥー・ユー ホームページ(www.applyhome.co.kr)などでご確認ください。
住宅請約とは?

住宅請約とは、請約に関する預金を行い一定の条件を満たす者に、アパートの売り出しに応募 して購入契約を申し込む資格を与える制度をいう。分譲住宅は国民住宅と民営住宅、中型国民 住宅に大別され、分譲を希望する請約者はその種類ごとに一定の入居資格として、請約に関する 預金(請約貯蓄、請約預金、請約掛け金、住宅請約総合貯蓄)に加入しなければならない。分譲 は、無住宅世帯主の期間や請約貯蓄の預入回数、貯蓄総額などが多い順に入居者を選ぶ順次 制と、一定基準の加点と減点項目を合わせた加減点数が高い順に入居者を選ぶ加点制、抽選 などで選ばれる。

04電気

(1)電圧220V

韓国の電気コンデンサーの電圧はほとんどが 220Vである。もし、電気器具が110V専用の場合は コンデンサーを220Vから110Vに減圧する電圧気 が必要である。

  • 트랜스
    < トランス >

(2)漏電遮断器

住宅には電気による火災を防ぐために「漏電遮断器」という安全装置がついている。電気使用量が オーバーしたり、電気の流れに問題が発生すると、スイッチが自動でOFFになり電気が供給されな い。この装置が正常に働かないと、危険な事態が発生する可能性もあるので、新居に引越したとき には漏電遮断器に問題がないのか必ず確認しなければならない。確認方法はいたって簡単。漏電 遮断器のテスト用ボタン(赤色。漏電専用ボタンは緑色)を押すだけ。スイッチが動作すると安心し て使えるが、もしも動作しない場合には電力会社に連絡する必要がある。

  • 누전차단기
    < 漏電遮断器 >

05水道

冬場には水道管が凍りつき、水が使えないときがある。それを防ぐためには注意しなければならな いことがある。

  • 水道メーターボックス内部に水が漏れているかどうか、または保温材(発泡スチロール)があるか 確認する。異常がある場合、直ちに措置しなければならない。
  • 外廊下型マンションやアパートのように、外壁が直接表出しているところの水道計量器ボックス は、外側の保護カバーにビニールを張ったり、破裂防止用の熱線を巻いて保温措置する必要が ある。また、長期間家を空けるときや水道をあまり使わない厳寒時の夜間には、水道の蛇口を完 全に閉めず、ちょろちょろと水を出しておくようにして、水道管の破裂を防がなければならない。
  • なお、水道計量器が凍ってしまった場合、ガラスの破裂を避けるためには、最初から熱い湯をか けるのではなく、ぬるま湯で少し温めてからかけたほうがよい。

06ガス

(1)炊事用ガス(LPG、都市ガス)

中間バルブを開けてガスを点火する。使い終わったら必ず中間バルブを閉める。LPGガスや都市ガ スを使用するときは、ガスの安全点検を行うことがきわめて大切。ガスが漏れていないか点検する には、台所用の液体洗剤と水を1:1の割合で混ぜてから、ホースのつなぎ目の周囲に塗ってみる。何 の反応もなければ正常で、泡がたったらガスが漏れているのですぐ修理すること。都市ガスを利用 する家庭には、6ヵ月に一回ガス会社が安全点検に来る(使用量の検針は毎月)。このときは、できれ ば外出せずに点検を受けるようにする。
炊事用ガス器具を誤って扱うと大きな事故になることが多い。使用した後に常に火が消えたか確 認し、中間バルブを閉める習慣をつける。

  • 취사용 가스 사용의 예
    < 炊事用ガスの使用例 >

(2)ブタンガス

携帯用ガスバーナーにブタンガスを燃料として使う。間違って装着しガス漏れすることも多いので、 炎が弱かったり、ガス臭くなったときには、即時に確認しなければならない。使い終わったブタンガ ス缶を捨てるときは、風通しの良い室外において釘や錐で穴を開けてからリサイクル箱に捨てる。

  • 부탄가스버너
    < ブタンガスバーナー >
  • 부탄가스
    < ブタンガス >

(3)ガス事故の未然防止

ガス漏れ事故のほとんどは、ガス施設の管理の不備に起因する場 合が多い。一番多いのがガス窒息とガス爆発である。点検の結果、 ガス漏れが確認されたならば迅速に以下の措置を取らなければな らない。

  • 元栓を閉める。
  • ドアや窓を大きく開け換気をする。
  • 電気スパークによる爆発の恐れがあるので、電気器具の使用を中止する。
  • すぐに都市ガス会社に連絡して点検を受ける。
  • 가스 새는 것을 확인할 수 있는 비누 거품 바르기
    < ガス漏れを確認できるせっけん水の泡塗り >

07暖房施設

大部分の家庭に設置されている一般的な暖房設備で、室内の床に温水管をひいて熱い水を循環さ せ、日常生活に必要な温水を提供する。

(1)ボイラー

ボイラー設備にはいろいろな種類がある。練炭を燃料とする練炭ボイラー、石油を燃料とする石油 ボイラー、LPGガスを燃料とするガスボイラー、都市ガスを利用する都市ガスボイラーがある。練炭 ボイラーは、コストは安いが時間に合わせて練炭を取り替えなければならないので不便である。
石油ボイラーとLPGガスボイラーはコストもかかるし、石油やLPGガスがなくなると、その都度注 文しなければならない。一番便利なのが都市ガスボイラーである。都市ガスはパイプを通じて供給 され、炊事にも暖房にも使える。コストも安い。家を探すとき、都市ガスが供給されているかどうか 確認しよう。都市ガスが供給されている家は、家賃は高いが光熱費を節約できるので、より経済的 である。

(2)電気ストーブ·電気カーペット

電気ストーブと電気カーペットも暖房用でよく使用する。しかし、電気料金が多くかかり、電磁波の 発生も多いので、注意が必要である。電気ストーブや電気カーペットを長時間使う場合、火災の恐 れがあるので注意しなければならない。

(3)ガスストーブ

室内暖房用として多く使われるが、就寝時に使うのは避けたほうがよい。ガスストーブをつけっ放 しにして寝ると、酸素不足で事故につながる可能性もあるので気をつけたほうがよい。よく換気す ることを心がけよう。

08通信

(1)固定電話

設置申請を受ける電話局の案内番号は全国どこでも100番(KT)、106番(SKブロードバンド)。受 話器を取って該当番号を押せば案内センターに連結される。電話料金は毎月通帳から自動引き落 としされる自動振替方式、インターネットによるジロ方式(インターネットwww.giro.or.kr ☎1577- 5500)で納付するのが便利だ。そうすれば毎月銀行に行く必要なく便利に料金を納付することが できる。故障申告をはじめとする各種お問い合わせも100番、106番。

  • SKブロードバンド:局番なしで106に電話をかけると、韓国語で相談が可能である。相談員につな がった後、英語と中国語の相談も可能だ。
  • KT:局番なしで100に電話をかけると、韓国語で相談が可能である。また、局番なしで ☎1588-8448KT外国人カスタマーセンターにかけると、英語・中国語・日本語での相談が可能。

(2)携帯電話

外国人の場合、携帯電話を分割払いで購入することはできず、直接現金購入するしかない。また、 外国人登録証を持っている人は本人名義で携帯電話番号を登録することが可能だが、登録証を持 っていない人は電話番号を登録することができない。

携帯電話のキャリア

その場合、「カードフォン」というプリペイド式携帯電話を使うことになる。一定額のプリペイドカー ドを購入し、携帯電話にカード番号を入力すると、その金額分だけ発信できる。一般携帯電話とは 違って、加入料金や基本料金は要らないが通話料は少し高い。カードフォンを引き続き使用するた めには、少なくとも月10,000ウォンのチャージが必要となる。通話料として10,000ウォンを全部使 え切れなくても、その残額を翌月に使うことはできない。携帯電話の価格は製品により多様だ。外 国人労働者の多い工場周辺の売店や外国人向けの食品店、郵便局(地域によって異なる場合がある。☎1588-1300まで要お問い合わせ)、通信会社の代理店から購入することができる。

豆知識!
迷惑電話/迷惑メッセージ

携帯電話を利用していると、迷惑電話や迷惑メッセージがたくさん入ってくる。しかし、自分に必ず必 要な内容でなければそのまま無視した方が良い。好奇心で電話をして予期せぬ料金を納めることにな ったり、大きな被害にあうことがあるからだ。特に、成人広告や成人用メッセージになにげなく答える と、大きな被害にあうことがあるので注意しなければならない。

市外局番の一覧

韓国内の地域局番は17個に区分される。同一地域内では電話番号だけで通話ができるが、異なる地 域へ電話をかけるときは、地域番号を押してから電話番号をダイヤルする。例えば、ソウルからソウル へ電話をかけるときは電話番号だけダイヤルし、ソウルから釜山へかけるときは釜山の地域局番であ る051をまず押してから電話番号をダイヤルする。

지역번호 표 : 지역, 번호를 포함한 표입니다.
地域 番号 地域 番号 地域 番号 地域 番号
ソウル 02 大田 042 忠北 043 慶南 055
釜山 051 蔚山 052 忠南 041 済州 064
大邱 053 世宗 044 全北 063
仁川 032 京畿 031 全南 061
光州 062 江原 033 慶北 054

(3)公衆電話

公衆電話を使うにはコインやテレフォンカードが必要で、時間帯をうまく選択すれば国際電話を安 くかけることもできる。市内通話料金は180秒当たり70ウォンで、携帯電話は38秒当たり70ウォン である。

  • 공중전화(카드전화)
    < 公衆電話(カード電話) >
  • 공중전화(IC카드 및 동전 이용)
    < 公衆電話(ICカード及びコイン利用) >

(4) 緊急電話とコレクトコール

どこの公衆電話にも緊急時に使える赤いボタンが必ずある。電話カードやコインがなくても、ボタ ンさえ押せば犯罪や火災を通報することができる上、救助を求めることもできる。以下は覚えてお くべき緊急番号である。

犯罪通報:緊急ボタン+112, 火災通報:緊急ボタン+119

コインやカードがない場合には、コレクトコール サービスを利用すればよい。このサービスを利用 すると、相手に電話料金が請求される。一般通話 料金に比べると多少高い。利用方法は国内の場 合、「緊急ボタン+1541+相手の電話番号#」。

  • 긴급통화 버튼

(5)国際電話

国際電話はインターネットや外国人向けショップ、一部コンビニなどで国際電話カードを購入して 使ったほうがお得である。

韓国 > 海外
  • 一般電話にかける
    • 韓国からアメリカ・ロサンゼルスの123-4567に電話をかける場合
    • 国際電話 サービス番号
    • 国番号(アメリカ) 1
    • 地域番号(ロサンゼルス) 213
    • 電話番号 123-4567
  • 携帯電話、 インターネット 電話にかける
    • 韓国で日本の携帯電話080-123-4567に電話をかける場合
    • 国際電話サービス番号
    • 国番号(日本) 81
    • 携帯電話番号 80-123-4567
海外 > 韓国
  • 一般電話 にかける
    • 海外から韓国ソウルの123-4567に電話をかける場合
    • 国際電話サービス番号
    • 国番号(韓国) 82
    • 地域番号(ソウル) 2
    • 電話番号 123-4567
  • 携帯電話、 インターネット 電話にかける
    • 海外から韓国の携帯電話010-123-4567に電話をかける場合
    • 国際電話サービス番号
    • 国番号(韓国) 82
    • 携帯電話番号 10-123-4567
  • 地域番号と電話番号の前に「0」がある場合、「0」は除いて押す。
豆知識!
お得な国際電話の使い方

国際電話は異なる国相互間で行われる通話である。そのため、一般国内の通話料金よりは高い。国際 電話は深夜・休日など、お得な時間帯に使うと、電話料金を節約できる。国や通信会社によって、多様 な料金プランがあるので必ず事前にチェックすること。最近は、スマートフォンに無料電話のできるア プリをダウンロードして国際電話をかけることもできる。

국제전화 국제번호 : 국가, 국가번호를 포함한 표입니다.
国番号 国番号 国番号 国番号
ナイジェリア 234 ベトナム 84 イラク 964 キルギスタン 996
ネパール 977 ブラジル 55 イラン 98 タイ 66
ドイツ 49 スーダン 249 エジプト 20 トルコ 90
ラオス 856 スリランカ 94 インド 91 パキスタン 92
ロシア 7 シリア 963 インドネシア 62 ペルー 51
マレーシア 60 シンガポール 65 日本 81 フィリピン 63
メキシコ 52 アルゼンチン 54 中国 86 オーストラリア 61
モンゴル 976 アンゴラ 244 チリ 56 香港 852
アメリカ/カナダ 1 エクアドル 593 カザフスタン 7
ミャンマー 95 イギリス 44 カンボジア 855
バングラデシュ 880 ウズベキスタン 998 コロンビア 57

(6)有線放送及びインターネット

韓国には地上波放送(KBS、MBC、SBS)の他にも総合編成放送、ケーブルTV、地域有線放送、衛 星放送(SkyLife)など多様な種類の放送チャネルがある。最近はインターネットを基盤としたIPTV も普及している。地域有線放送およびIPTV会社の中には超高速インターネット回線を一緒に提供 する所があるが、有線放送とインターネットを一緒に申請すれば他の業者などより安い価格でサー ビスを提供したりもする。
インターネットだけ使う場合には、通信会社別にサービス料金が異なるので、よく見比べてから申 し込んだほうがよい。自宅にインターネット回線を設置するのが困難な場合は、「PCバン」という インターネットカフェへ行くとインターネットが利用できる。「PCバン」は24時間営業で、利用料金 は1時間当たり1,500ウォン~2,000ウォンで地域ごとに差がある。

09ゴミ処理

ゴミを捨てるときは、種類(燃えるゴミ、生ゴミ、リサイクルなど)ごとに分別して、自治体指定の袋に 入れ、指定の場所に出さなければならない。回収日を守らずゴミ出しすると、最悪の場合には罰金 まで払わされることもある。

(1)燃えるゴミ

生ゴミとリサイクルゴミ以外の燃えるゴミを分類し、燃えるゴミ専用の袋に入れて捨てる。

豆知識!
ゴミ袋

ゴミ袋は近くのスーパーマーケットやディカウントショップで買う ことができる。地区ごとに燃えるゴミを入れる袋と生ゴミを入れ る袋の色が違うので必ず確認した後、購入するようにする。燃え るゴミ専用袋は、容量ごとに1、2、5、10、20、30、50、60、75、 100リットルがあり、地域ごとに販売する大きさが違う場合があ る。一般家庭では10リットルや20リットルの袋を多く使う。生ゴ ミはたまると悪臭がするので、2∼5リットルぐらいの小さい袋を 購入したほうがよい。地域によっては生ゴミ専用箱に捨てるとこ ろもあるので、近所の人に確認する。ゴミ袋は地域別に異なるの で、他の地域では使えない。

  • 쓰레기봉투

(2) 生ゴミ

生ゴミは、水を切ってから生ゴミ専用袋に入れて出すか、居住地域によっては、専用ゴミ箱へ入れ る。但し、自治体別に生ごみ従量制(RFID)を実施している。

(3) リサイクル

リサイクルできる品目は、紙類、瓶類、くず鉄類、缶類、ビニール類、包装袋I(三角形のリサイクル マークの中にPP、OTHER、LDPEなどの分別表示がある場合のみ可)、プラスチック類(ペットボト ル、発泡スチレン(EPS)、包装材(発泡スチロール)、その他合成樹脂容器(ヨーグルト瓶、洗剤容 器類など)]である。空き瓶や空き缶などはすべて乾かしてから、かさを減らして出す。

(4)大型ゴミ

使えなくなった家具や電子製品のように嵩が大きいゴミは洞住民センターでシールを買って貼り付 けて家の前に出す。シールの価格は物の種類と嵩によって異なる。地域によりシールを指定販売所 (スーパーマーケットなど)で販売する場合もある。アパートの場合、管理事務所に料金を払うと代わ りに処理してくれる場合もある。

インターネット排出申告

インターネット申請(区庁ホームページ)を通じてシールを購入することができる。

この著作物は、“公共ヌリ第4類型:出所表示+商業的利用禁止+変更禁止” の条件に基づいて利用することができます。