タヌリコールセンター : 1577-1366
가족상담전화 : 1644-6621
ソウル特別市中区退渓路173、21階(忠武路3街)。南山スクエアビル)
Copyright ⓒ KOREA INSTITUTE FOR HEALTHY FAMILY. All Rights Reserved
パーマ、カット、ヘアカラーリング、ネイルケア、メイクサービスを利用できる。料金はサービスの内 容によって異なるが、一般カットの場合には大概が10,000から30,000ウォン、パーマは20,000ウ ォンから100,000ウォン以上と様々である。
韓国のお風呂施設は、「銭湯」「サウナ」「チムジルバン」に分けられる。
韓国は風呂文化が発達している。大半の人が1~2週に一度は銭湯などに行って、熱いお湯に身を沈め た後あかすりをする。韓国では一緒に銭湯に行くことは、親しい仲であることを意味する。親しくない と裸で一緒にお風呂に入ることはなかなかできないからだ。このような習慣に慣れない国の人なら、 相当戸惑うかもしれない。たまに下着を履いたままお風呂に入って韓国人を戸惑わせる外国人もい る。裸で大勢の人と一緒にお風呂に入るのに慣れていなくても、韓国で銭湯を利用するためには守ら なければならない。
健康に特別な異常がない人も熱いところに長時間いることはあまり良くない。特に、妊婦や心臓に問 題がある人は絶対入ってはいけない。汗をたくさんかくので、30分おきに水分を補充するのがよい。飲 み水は大概無料で提供されるし、炭酸飲料なども販売している。夜遅くまでお酒を飲んで、チムジル バンやサウナで仮眠をとり、翌日会社へ行く人もたまにいる。しかし、アルコールを飲むと体内の水分 が足りなくなるため、高温サウナに入って汗をかくのは体に良くない。また、皮膚疾患や伝染病がある と、絶対に大衆入浴施設に行ってはいけない。
下着を履いたまま浴槽に入ったり、浴槽の中であかすりをしたりしない。洗濯物を洗わない。
病院・医院は患者の治療を行うための所で、病気を予防し、リハビリサービスを提供できる施設が 整っている。病気ごとの診療科目によって運営される一般病院、すべての病気を管理する総合病 院、韓方医学で治療する韓方病院などがある。病気の状態と治療方法によって、診療費用は様々 だ。
薬剤師が治療の目的で医薬品を調剤する所で、健康補助と保健に必要な医薬品の販売を兼ねてい る。薬局は、国が認定した薬剤師または韓方薬剤師でなければ開設できないように特別に管理さ れ、調剤業務の他にも投薬と服薬の方法を指導する。病院で処方箋を受け取ってから、薬局で医 薬品を購入することができる。
様々な食料品と生活必需品を種類別に販売している。規模によって小型スーパーから大型スーパー に分類される。快適な環境が用意され、顧客サービスがよく品質が高いため利用客が多い。時間 によってセール金額で物が買えるため、ショッピングも経済的にできる。
映画を上映する文化スペースで、規模は様々。最近は上映館ごとに特色があり、3Dや4D映画など の体験施設を運営している。また、利用者の便宜を図るために様々なサービスを提供し、早朝から 夜遅くまで映画が観られるように、幅広い時間帯で上映されている。
地域住民が自由に利用できるように造られた公園。地域によって規模には差があり、児童のための し遊び場と大人のための運動器具が用意されている。近隣住民の健康な生活と情緒あふれる生活 の役に立っている。