タヌリコールセンター
1577-1366
家族相談ダイヤル
1577-4206
한국생활안내 정보더하기 사이트로 이동

近隣生活施設の利用

  • HOME
  • 韓国文化と生活
  • 近隣生活施設の利用

近隣生活施設の利用

01美容室

パーマ、カット、ヘアカラーリング、ネイルケア、メイクサービスを利用できる。料金はサービスの内 容によって異なるが、一般カットの場合には大概が10,000から30,000ウォン、パーマは20,000ウ ォンから100,000ウォン以上と様々である。

02入浴施設の種類

韓国のお風呂施設は、「銭湯」「サウナ」「チムジルバン」に分けられる。

  • 銭湯 : 浴槽とシャワーがある。料金は6,000ウォン∼10,000ウォン。
  • サウナ : 浴槽とシャワー施設、休息空間がある。料金は施設によって異なる。
  • チムジルバン: 浴槽とシャワー施設、休息空間、睡眠室がある。浴槽を除いた残りの空間は男女 が一緒に利用できる。料金は施設によって異なる。
  • サウナとチムジルバンの入場料には休憩室、睡眠室、運動器具など内部施設の利用料が含まれ ている。食品の購入や理容・美容サービス、マッサージを利用する際は追加費用を支払う。決め られた料金を支払えば、垢すりサービスも利用できる。
  • 浴室の大風呂の温度は43∼45℃、チムジルバンの室内温度は40∼70℃である。無料で利用でき る乾式サウナは70∼100℃、高温サウナは70∼130℃。体質に合わせて適切に利用すると、体内 に蓄積された老廃物を体外に排出でき、ストレス解消や筋肉痛にも効果があるという。
豆知識!
韓国の風呂文化

韓国は風呂文化が発達している。大半の人が1~2週に一度は銭湯などに行って、熱いお湯に身を沈め た後あかすりをする。韓国では一緒に銭湯に行くことは、親しい仲であることを意味する。親しくない と裸で一緒にお風呂に入ることはなかなかできないからだ。このような習慣に慣れない国の人なら、 相当戸惑うかもしれない。たまに下着を履いたままお風呂に入って韓国人を戸惑わせる外国人もい る。裸で大勢の人と一緒にお風呂に入るのに慣れていなくても、韓国で銭湯を利用するためには守ら なければならない。

お風呂に行ってはならないとき

健康に特別な異常がない人も熱いところに長時間いることはあまり良くない。特に、妊婦や心臓に問 題がある人は絶対入ってはいけない。汗をたくさんかくので、30分おきに水分を補充するのがよい。飲 み水は大概無料で提供されるし、炭酸飲料なども販売している。夜遅くまでお酒を飲んで、チムジル バンやサウナで仮眠をとり、翌日会社へ行く人もたまにいる。しかし、アルコールを飲むと体内の水分 が足りなくなるため、高温サウナに入って汗をかくのは体に良くない。また、皮膚疾患や伝染病がある と、絶対に大衆入浴施設に行ってはいけない。

大衆入浴施設の利用方法
  1. 1浴槽に入る前に軽くシャワーを浴び髪を洗う。
  2. 2 5∼10分ぐらい大風呂の熱いお湯に身を沈める。
  3. 3 浴槽から出てあかすりをする。
  4. 4 好みに合わせて水風呂に入ったり高温サウナに入ったりする。
  5. 5最後にもう一度軽くシャワーを浴びる。
大衆入浴施設でのエチケット

下着を履いたまま浴槽に入ったり、浴槽の中であかすりをしたりしない。洗濯物を洗わない。

03病院・医院

病院・医院は患者の治療を行うための所で、病気を予防し、リハビリサービスを提供できる施設が 整っている。病気ごとの診療科目によって運営される一般病院、すべての病気を管理する総合病 院、韓方医学で治療する韓方病院などがある。病気の状態と治療方法によって、診療費用は様々 だ。

  • 病院・医院についての詳細は、‘第7章健康と医療>3. 医療機関’の内容参考

04薬局

薬剤師が治療の目的で医薬品を調剤する所で、健康補助と保健に必要な医薬品の販売を兼ねてい る。薬局は、国が認定した薬剤師または韓方薬剤師でなければ開設できないように特別に管理さ れ、調剤業務の他にも投薬と服薬の方法を指導する。病院で処方箋を受け取ってから、薬局で医 薬品を購入することができる。

05スーパーマーケット

様々な食料品と生活必需品を種類別に販売している。規模によって小型スーパーから大型スーパー に分類される。快適な環境が用意され、顧客サービスがよく品質が高いため利用客が多い。時間 によってセール金額で物が買えるため、ショッピングも経済的にできる。

06映画館

映画を上映する文化スペースで、規模は様々。最近は上映館ごとに特色があり、3Dや4D映画など の体験施設を運営している。また、利用者の便宜を図るために様々なサービスを提供し、早朝から 夜遅くまで映画が観られるように、幅広い時間帯で上映されている。

07近隣公園

地域住民が自由に利用できるように造られた公園。地域によって規模には差があり、児童のための し遊び場と大人のための運動器具が用意されている。近隣住民の健康な生活と情緒あふれる生活 の役に立っている。

この著作物は、“公共ヌリ第4類型:出所表示+商業的利用禁止+変更禁止” の条件に基づいて利用することができます。